データ提供サービス よくあるご質問

【ご質問内容】
特に多く寄せられるご質問CAD データ関連
仕様書・施工用データ関連ジャッキ反力値関連その他

特に多く寄せられるご質問

Q CADの操作方法を教えてほしい。
A お客様のお使いになられているCADソフトによって操作方法が異なりますので、当社ではCADの操作方法に関するお問合せはお伺い致しかねます。お使いになられているCADソフトの説明書をご確認ください。
Q CADデータ欄に載っていないデータがほしい。
A ご提供可能なCADデータは、現在表示しているものが全てです。
Q 自己解凍形式(EXEファイル)をダウンロードできません。
A 各企業のセキュリティー設定により自己解凍形式(EXEファイル)がダウンロードできない場合があります。その場合、CADデータをZIP形式でダウンロードできるページを設けておりますので、そちらをご確認ください。
Q 画面が正しく表示されません。
A 本システムは、「Internet Explorer11」または「Google Chrome」で動作確認を行っております。
※それ以外のブラウザでは、一部コンテンツが正しく表示できない場合があります。

CADデータに関するご質問

Q CADデータは有償ですか?
A ダウンロードは無償です。
現在ホームページで公開中のデータすべてを収録したCD-ROMを発売しております。ご購入は こちら。
Q CADデータ画面に進みません。
A Cookieの設定が無効になっていることが考えられます。
特にInternetExplorer6をお使いの場合、初期設定では無効になっております。次の方法で設定を変更してください。
InternetExplorer 6.0の場合
メニューバーの「ツール」→「インターネットオプション」→「プライバシー(タブ)」→「詳細設定」→「自動Cookie処理を上書きする」にチェック→「常にセッションCookieを許可する」にチェック→「OK」をクリック。
Q CADデータの一覧は表示されますが、「Download」ボタンをクリックしてもダウンロードできません。
A ファイルダウンロードにはFTPという機能を使用しています。ダイアルアップの場合は問題ありませんが、企業のLANを経由してインターネットにアクセスしてる場合は次の点をご確認ください。
(1).InternetExplorer4以降の場合、ツールバーのメニュー「ツール」から、「インターネットオプション」-「接続」-「LANの設定」で、「プロキシサーバを使用する」にチェックがついている場合、 「詳細」の中で、FTPの設定がされていることを確認ください。
(2)システム管理者の方が、FTPアクセス自体を禁止していることがあります。 この場合、ご自宅のパソコンを使用いただくか、CD-ROMをご購入ください。
Q CADデータをダウンロードしたら拡張子がEXEとなり、CADソフトで開くことができません。
A CADデータは、自己解凍形式で圧縮しております。ダウンロード後、EXEファイルをダブルクリックすると、DXFファイルとなります。
Q CADデータをダウンロード後、解凍を行いDXFファイルが作成されましたが、画面が開きません。
A CADデータを使用するためには、CADソフトが必要です。CADソフトがなければデータを開けません。
Q CADソフトはあるけれど、DXFファイルを開くことができません。
A お持ちのCADソフトのファイルを「開く」という命令のコマンドの中にDXFというのは有りませんか?
Q CADデータをダウンロードしたらPDF形式でした。DXF形式のデータは、どこにあるのでしょうか?
A ダウンロードされたのは、「仕様書」ではないでしょうか?「仕様書」と「CADデータ」は利用規約同意後のTOP画面で選択するようになっております。
TOP画面で「CADデータ」のアイコンをクリックしてください。
Q サンプル画面を保存すると拡張子が「GIF」で保存されます。DXFへの変換方法をおしえてください。
A サンプル画面はあくまでもご覧いただくだけのもので、CADデータとは異なるものです。
Q 走行軌跡図のCADデータをください。
A 申し訳ありませんが、用意していません。代わりに、必要な機種の部品図をホームページからダウンロードして頂いて、お客様の必要な条件にあったCAD図を作成してください。
Q CADデータの使用法がよくわかりません。教えてもらえませんか?
A 申し訳ありませんが、CADの操作に関するご質問についてはお受けいたしかねます。
Q CADデータの使用法がよくわかりません。取扱説明書はありませんか?
A 結論から申し上げて「取扱説明書」はありません。ホームページの「概要及びサンプル」のページ、「提供するCADデータの概要」に「用途」として使用例を掲載しております。
これはほんの一例です。
Q CADデータの尺度は何分の1ですか?
A 実寸です。
Q 部品の組立はどうやって行うのですか?
A 各部品に引用点をつけてあります。点と点を重ね合わせてください。

仕様書・施工用データに関するご質問

Q 定格総荷重表中の太線の意味は?
A 移動式クレーンの定格総荷重は(1)強度(その荷重を吊ってもクレーンが壊れない)、または(2)安定度(その荷重を吊ってもクレーンが転倒しない)のどちらか小さい値で定められています。
移動式クレーンの場合、作業半径の小さい領域では強度、大きい領域では安定度で決まっていますので、太線はその領域の境界を示しているものです(定格総荷重表の[注意]の1を参照ください)。
太線から上側、下側いずれの領域も定格総荷重内の値で作業計画を立てることで問題ありません。

作業計画を立てる場合の注意点ですが、定格総荷重は水平堅土上にクレーンを水平に設置した状態での値です。また無理な作業計画を立てたために安全装置(AML)が作動して作業不可能になり、1クラス上のクレーンに入れ替えざるをえなくなったケースもありますので、余裕をもった作業計画を立ててください。
Q ラフテレーンクレーンの仕様書に登坂能力(tanθ)0.57と記載されていますが、実際の路面で登坂できますか。
A 登坂能力(tanθ)0.57は角度でいえば30°ですが、これは、エンジン、トルコン、トランスミッションの組合せによる最大許容傾斜角から決まっています。したがいまして、路面とタイヤの間に滑りがなければ30°の勾配は登坂可能です。
ただし、実際の路面は滑りがあります。滑りは、路面摩擦係数で決まりますが、路面摩擦係数が0.6以上あれば30°勾配は登坂可能となります。一般にコンクリート舗装(乾燥)の場合路面摩擦係数は、0.4~0.7と推定されますが、路面摩擦係数が0.4の場合、登坂可能な勾配は約20°になります。
Q ラフテレーンクレーンでアウトリガの張出について、吊る側を最大張出、吊らない側を中間張出(または最小張出)にした場合の定格総荷重表の見方は?
A アウトリガの張出は最大張出が大原則ですが、設置現場にスペースがなく、また確実に張出幅に応じた定格総荷重を下回る作業ができる場合、吊る側を最大張出、吊らない側を中間張出(または最小張出)にすることができます。
このような設置状況で作業計画を立案する場合、側方域、前方域、後方域の定格総荷重表の基本的な見方は次のとおりです。
1.最大張出にした側方域・・最大張出の定格総荷重表で作業できます。
2.中間張出(または最小張出)にした側方域・・中間張出(または最小張出)の定格総荷重表で作業できます。
3.前方域、後方域・・最大張出の定格総荷重表で作業できます。
注意点: 前方域または後方域の範囲(角度)はアウトリガ張出幅によって異なります。具体的な範囲(角度)は各機種の定格総荷重表に注意として記載されています。全周のうち、前方と後方を除いた領域が側方域になります。
Q クレーンの定格総荷重は、「つり具とフック質量を含んだ値」となっています。ここでいうフック質量は主巻と補巻の両方のフック質量を合計したものでしょうか?
A 1台のクレーンには、主巻フック、補巻フック、また機種によっては中間フックを備えています。通常の作業では、定格総荷重に含めるフック質量は実際に荷重を吊るフック1個の質量とお考えください。

ジャッキ反力値に関するご質問

Q ジャッキ反力画面に進みません。
A Cookieの設定が無効になっていることが考えられます。
当ページの「CADデータ関連」内の同じ質問を参照ください。

その他のご質問

Q 自社のインターネットサーバで、仕様書・CADデータを公開したい。
A 申し訳ありませんが、原則としてお断りいたします。
当社ホームページトップ画面(https://www.tadano.co.jp/)にリンクいただけると幸いです。
Q CADデータや仕様書へのリンクを貼りたいのですが。
A 申し訳ありませんが、原則としてお断りいたします。
当社ホームページトップ画面(https://www.tadano.co.jp/)にリンクいただけると幸いです。
詳細については、webmaster@tadano.com までメールにてお問い合わせください。
このページの先頭へ